あれから3年
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
今日はくぅちゃんが★になった日です。
2年経ってもはっきりと悲しい日々が思い出されます。
くぅちゃんは遠い病院に入院していたので、くぅちゃんの最期に会えませんでした。
家族がみんな出かけた頃先生から電話があり、涙があふれたあの日…。
夕方ペットショップの方がおうちに車で連れてきてくれました。
むくんで大きくなって横たわる姿…
私はどんなお別れがいいか考えて、夜中までネットでお葬式のできる所を探しました。
息子も娘も試験で早く帰れていっしょにお別れできる日を選び、くぅちゃんと私と娘を車で迎えに来てもらいました。
学校の遠い息子は葬儀場へ直接来る予定でしたが、迷ってずいぶん遅れました。
葬儀場の方は来るまで待ってくれて、三人で見送ることができました。
小さい小さい骨を拾ってみんなでおうちに帰って…
くぅちゃんの骨は今もリビングにあります。
どこにお願いしていいかわからなかったし、離れるのもつらかったし…
「それぞれの考え方で、どのように供養してもいい」と聞いて、今もいっしょにいます。
今日は娘が試験帰りにお花を買ってきてくれるそうです。
ふうちゃんがにぎやかにおはなししています。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
今日はくぅちゃんのお誕生日でした。
もう虹の橋に行っているのでお誕生日は向こうでお祝いしているのでしょうか?
娘がお祝いしたい、と言うのでケーキを買ってきました。
くぅちゃんには、ふうちゃんの好きなおやつをお供えしました。
くぅちゃんの写真を見て、お供えしたら、やっぱり涙が出てきてしまいました。
ふうちゃんはおやつのにおいにわんわん吠えてうるさくて、涙どころではなくなり…
くぅちゃん、ふうちゃんがままを元気づけてくれているよ。
くぅちゃんがあわせてくれたふうちゃんとあれこれな毎日。
あきれて見ているでしょうか?
ふうちゃんはくぅちゃんにやきもちを焼いていたみたいです。
たまには仕方ないよ、ね。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
朝から雨が降っています。
昨日は、たくさんのコメントありがとうございました。
みなさんのあたたかい優しい言葉がとてもうれしかったです。
きちんとお別れをしたつもりでも、まだまだ立ち直れない部分もあり…。
今日は、くうちゃんが家に来た頃や可愛い様子などを思い出して、悲しい最期だけではなかったことを胸に刻みたいと思います。
じつは、ぱぱが犬を飼うのをひとり反対していて、それでもくうちゃんと出会ってしまい家族に迎えたので、家に来た頃は写真を撮ってもらえませんでした。
私は、自分の携帯で撮影していたのですが、くうちゃんが入院したときにその携帯の画面が写らなくなってしまいもうその写真も見る事ができません。
お散歩にでるようになってから、ぱぱが撮ってくれましたが、あまりに短い時間だったので写真も少ないのです。
まさに、胸の中に生きている…です。
今見ると本当にガリガリです。
ふうちゃんがぷくぷくだからよけいにそう見える。
くうちゃんは食べても吐いてしまい、好きなものをたくさん食べさせてあげたかったな、と思っていたので、ふうちゃんには食べさせすぎたかな。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
明日は、くうちゃんの命日です。
あの悲しい時から1年が経ちます。
昨年の今日は、入院している家から遠い病院より、「黄疸がでてむくんでいる」との電話で午後病院に行き、私は大きく膨らんだくうちゃんの身体を撫でていました。
ケージの中でよろよろと私の手まで来てくれたのを思い出します。
先生はもうくうちゃんががんばるしかない、というようなことを言われ、小さい命があともうわずかだということにただただ涙があふれていました。
連絡がとれた息子が病院に駆けつけてくれましたが、その時はもう動く事ができず、息子の呼びかけに力なくしっぽをぱたぱたと動かしただけで、お薬のせいか寝たり起きたりしていました。
ずっといてもいいですよ、先生が言ってくださったのですが、息子と家に帰り、21日の朝先生から息を引き取ったという電話をいただいたのです。
24時間態勢の病院ではなかったのですが、院長先生が「心配だから」とずっとくうちゃんについてくださった事に今もとても感謝しています。
今でも思い出すと涙があふれてきます。
くうちゃんもふうちゃんも「ままってなきむしだなぁ。」と思っているね。
明日はくうちゃんのアルバムの写真を増やそうかな、と思っています。
くうちゃんの写真まわりも大掃除!
| 固定リンク
| コメント (22)
| トラックバック (0)
くうちゃんとお散歩していた頃に、偶然、わんちゃんのお散歩をしていて犬の話で盛り上がった友人に久しぶりに会いました。
くうちゃんが亡くなった事も知らず、ふうちゃんに会うのも始めてで、少し話し込んでしまいました。
私も、やっとみんなにくうちゃんがいなくなった事を話せるようになりましたが、ふっとくうちゃんのことを思うと、やはり涙があふれてきます。
ふうちゃんのためにも自分のためにも、あまり考えないようにしているけれど、時折思い出してしまうのは仕方ない事だと思っています。
最後の数日間、そしてお別れの時のことがはっきりと残っているので、悲しみが先になってしまうけれど、飼い始めた頃の事や、早朝起こされて遊んだ事、噛まれた傷が絶えなかった事などいろいろな思い出があり、いっしょに過ごした4ヶ月はまさに宝物になっています。
飼い始め、旦那は反対していたし。
くうちゃんのことがなかったら、ふうちゃんとは巡り会わなかったし。
くうちゃんのことを久しぶりに考えた今日です。
ふうちゃんは、散歩疲れかぐっすり眠っているので。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
くうちゃんはもうかなり肝臓が悪くなっていて、検査した次の日17日入院した。
レントゲンや血液検査の結果から門脈シャントだろうと言われた。
生まれつきのことなので仕方がない。
詳しい検査と治療のため大学病院に予約をいれてもらいがんばっていたけれど、むくみと黄疸がひどくなり21日の朝3時半に病院でいきをひきとった。
入院してわずか5日めのこと。
177日の命だった。
もっと早く気づいて治療できたら助かったかもしれない。
苦しくなかったかもしれない。
何もしてあげられなかった事、残念でくやまれる。
面会に行くと、1日目、2日めはいつものようにわたしの胸に飛び込んできてちぎれそうなくらいしっぽをふって顔じゅうをなめてくれた。
でもむくんでからはからだが思うように動かなかったくうちゃん。
それでも横になったまましっぽをぱたぱた力なく動かしてくれた。
私の声を聞いて、力をふりしぼってヨロヨロと来て、あまえるように腕の中に横になって眠った。
くうちゃんは小さな身体で戦っていた。
半分しかあかない目で私を見てくれた。
がんばったね、くうちゃん。
21日の夕方くうちゃんは家に帰ってきた。
静かに眠っていた。
むくんで大きくなったくうちゃん。
家族でお別れをして、23日火葬した。
子どもたちもテストで早く帰れたので、いっしょに骨をひろった。
くうちゃんの骨は小さくて、きれいに残っていた。
私の手を噛んだ時特に痛かったとがった乳歯もきれいに残っていた。
娘と折った折り紙の鶴が二羽、そのままの形で真っ白になって残っていた。
くうちゃんからのお返事だったのだろう。
入院してから私の涙はとまらず、何をしてもどこにいても思い出す。
突然いなくなった喪失感はとても大きい。
4ヶ月しかいっしょにいられなかったけれど、たくさんの楽しいかわいい思い出があるよ。
くうちゃんありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
くうちゃんの嘔吐は、フードを換えても止まらなかった。
少量だけど連日嘔吐なので、血液検査をお願いしに病院に行った。
くうちゃんが動いたので血液が少ししかとれず、くわしく検査ができなかったみたいだけれど。先生が深刻な顔で、肝臓がかなり悪い、と言った。
GTPの値が1000を超えていたらしい。
血中アンモニアの数値も高いとのこと。
私だって、かなり驚いた。
くうちゃんはまだ5ヶ月過ぎたばかりなんだよ。
お散歩がキライなんじゃなくて、からだが動かなかったんだね。
3ヶ月も何もしてあげられなくて、ごめんね。
とにかく安静にして解毒と肝臓のお薬を飲み、回復の状態を見る。
何かの中毒か、生まれつき悪いのか。
何よりも、元気になってほしい。
くうちゃんは、寝ている。
起きると少し元気になって、何かをかじったりいたずらしている。
熱もないし、食欲もある。
吐くから少ししかあげられないけれど。
便もいい状態なので、回復を祈るばかり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
くうちゃんの嘔吐があまりに頻繁なので、病院に相談に行った。
昨日お昼、「ごはんだよ〜。」とドッグフードを見せたら、とたんに吐いた。
フードがあわないの?との思いもあって、病院へ。
熱もなく、便も問題ない。
もしかしたらアレルギー?
ストレス?
先生は腸にやさしいフードの試供品をくれて、それでも状態が変わらなかったら、血液検査しましょう、と少し様子を見ることになった。
家に帰ると疲れたのか、くうちゃんは熟睡。
起きると試供品のフードをがつがつ食べた。
全然違うフードなのに、おなかがすいたからかおいしかったのかあっという間に食べてしまった。
今朝も、フードの準備をしている時からワンワン大騒ぎ。
今日もあっという間に食べてしまい、おかわりが欲しそうなくらいだった。
少し元気になったみたい。
ドッグフードもそれぞれ味が違って、好き嫌いもあるのかも。
最初からずーっと食べてきた今までのフード。
かぼちゃを混ぜたりもしていたけれど、吐くのには関係あったのかな?
まだまだ小さいわんちゃんなんだ。
犬育てもむずかしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
くうちゃんの冬場のお部屋にいいかな、とふかふかのハウスを購入してみた。
やわらかで、屋根もあって暖かなハウス。
くうちゃんの反応は、匂いを嗅いで確認してあとはカジカジ。
あっという間に、屋根や底や名札などがボロボロに。
それでもたまに、中で寝たりしている。
ちょっと暗くてせまい空間。
犬は好きらしいけれど、くうちゃんはオープンなところで仰向けになって寝るのが好きだからなあ。
寒くなれば、ぬくぬくしたハウスでころんとするかな。
それまで、ハウスがもつのだろうか。
今も忙しそうに、ハウスの解体作業中。
あれはおもちゃなんだねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント