趣味

母の日折り紙カーネーション

連休が終わりみんなでかけていき、今日はおうちが静かでした。
ふうちゃんもよく眠っていました。

母の日にお花を贈るのでお花屋さんにお散歩に行きました。
今年はぱぱのお母さんにクレマチス(ダイアナ)を贈りました。
毎年喜んでお庭に植えてくれるから、色や種類に悩みます。
私がもっとお花に詳しかったらよかったのだけれど…。

私の母は「お花はいらないから。お金を使う必要ないよ。」と言うので、今年は色画用紙でカーネーションを作りました。
Photo
すべておうちにあるもので製作。
お金は使っていないよ〜。
かすみ草は作れないため、何かの造花についていた雰囲気の似ているものを使用。
3本しか作れなくて、でも小さくて控えめでいいカンジにできました。
Photo_4

母の好きなお菓子と、ふうちゃんクリップ(洗濯ばさみ)をいっしょに入れて完成です。
Photo_2
今年は本当に小さなモノ。
母も断捨離中だしこれでよしとしよう。

両親と離れて暮らしてからもう25年。
私も両親も年をとり、なかなか会えないでいるけれど、子どもたちも大きくなったことだしこれからはちょくちょく顔を見に行けたらいいなと思っています。
ふうちゃんもいっしょにね。

ふうちゃんはお散歩のあと、細かく極狭花壇のチェックをしてくれました。
Photo_3
「黄色いお花が元気がないよ。」
肥料をあげたほうがいいのかな?
雑草で緑豊かになっています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

応援スヌード

娘にスヌードを編み始めました。
あったかく試験会場に行けるように。
間に合うかな?
Photo_3
紺色がいい、というリクエストに手芸店に行くとお店がなくなっていました…
がーん!
100円ショップの紺色8個で、無事完成できるかな?

私がお買い物に行ったり編み編みしていたから、息子がふうちゃんをお散歩につれて行ってくれました。
角のところでトイレをして、すぐ帰ってきたらしい。
やっぱりお散歩はままがいないとだめだね。
く〜んく〜んって帰ってきました。

暖かい日だったのに、今日もぬくぬくねんねなふうちゃん。
Photo
冬眠中?
亀戦隊でさえごそごそしているのにねー。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

おジャ魔女アイテム

娘が幼稚園の時にもりあがった“おジャ魔女どれみ”のアイテムガチャガチャが発売になり、ゲットしました。
Photo_2
シリーズで続いていて、だんだん見なくなってしまったなぁ。
スカートをいっさいはかなかった娘だけれど、ドレスを着て「ピーリカピリララポポリナペペルト〜」って呪文を唱えてとってもかわいかった。
そんな写真、ないんだよね。
…ふたりめって…。

12月に本格仕様のバッグチャームが発売されるそうで、娘と「ほしいね!」って予約しちゃいました。
なつかしいおもちゃ…プライスレス…。

今日はぱぱも娘も出かけてしまい、お見送りお散歩でつまらなそうなふうちゃんでした。
Photo_3
↑ 線の上をまっすぐに歩いていることに気付く。
モデルになれる?

2歳のわんちゃん苦手なダックスちゃんに会って、おんなじ性格で安心するのか距離を保ちつつ交流していました。
そのあとはだらだらおうちに帰って、みんなが帰ってくるまでお昼寝…。
明後日もお休みだから…ねっ。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

母の日カード

今日は息子がいて、みんなでごろごろな1日でした。
お散歩は近所のお肉屋さんにお買い物ついでに行っただけ。
それでもふうちゃんは、ににがいるから満足なようでした。

私は“母の日カード”の制作をして、本日無事に発送しました。
カードはやっぱりふうちゃんメイン。
Photo

今年は“ふうちゃんそっくりクッション”をプレゼントするので、比較写真を貼り付けました。
↓ オープン!
Photo_2
お花をつけたから、カードがちゃんとたためないのが難点。
仕方ないね。

今年はかわいい付箋・クリップ・マスキングテープなどを箱に入れて“文具セット”もおくりました。
遊びに行ければいいんだけど…

先日、こどもたちが小さい頃にくれた“かたたたきけん”がでてきました。
息子と娘に確認したところ、ふたりとも「もう時効」とのこと。
残念〜!
あのころより今の方が“かたたたきけん”が必要だと思う母の日…。
母にもおくればよかったかな。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

スズメのあみぐるみ

今日は午後から獣医さんにふうちゃんのフィラリアのお薬をもらいに行きました。
今日のふうちゃんの体重は8.25㎏。
先生が「今までで1番重い…」とつぶやいていました。
……
で、重いのでお薬が高いほうでした。

ノミダニのお薬もつけてもらいました。
血液検査で採血する時もおりこうだったふうちゃん。
これで、安心だね。
公園でトイプー祭に遭遇してちょっとだけ交流して帰ってきました。

くつろぎタイムはねねのうでまくらでzzz.
Photo

私は父のお誕生日のプレゼント制作に没頭な日でした。
今年はテーブルでたばこを置いたりするのに使えそうな“スズメが止まっているトレイ”を見つけたので購入。
そして、春休みに母に教えてもらったかぎ針編みで“スズメ”を制作してみました。
Suzume
編み図を作るのが難しくて、配色もうまくできませんでした。
でも、明日送らないと間に合わないので完成です。
はじめての作品だからよしとしよう。
今度はふうちゃんを作れたらいいな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

編み物

ふうちゃんは早起きになり、早朝からわんわん私を起こします。
私は半分寝ながらリードをつけて外にトイレに連れて行き、「まだ早いよ!」(朝ごはん)ともう一度お布団へ。
ゆっくり寝たい…

明日は東京に戻る日。
はやいなぁ。
学校も始まるなぁ。

そんなで今日はのんびり母に編み物を教えてもらいました。
練習ということで旗を作りました。

もっとつなげてお誕生日フラッグにしてもいいかも。

娘はぺろぺろキャンディを作りました。

余裕な受験生…

夕方みんなで車でお買い物に行きました。
ふうちゃんは駐車場でおじいちゃんとお散歩していたらしい。
おりこうに待っていたみたい。
仙台では寝るヒマがなくて、忙しいふうちゃん。

明日も早起きしておじいちゃんおばあちゃんと遊ばないとね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

くまモン好き

蒸し蒸し汗だくな今日、血圧に気をつけないとな私はお水を飲んだりフルーツを食べたり。
リビングは26℃くらいで、時折涼しい風が入ってきます。
寝たり座ったりしているには問題ないけれど、動くと汗がどっと出る蒸し蒸し日。

ふうちゃんは涼しげなお顔です。
Photo
なかなか快適らしい。
私の後を追いかけてきますが、私が座るとそばで寝てしまいます。
お昼にお散歩をして、車庫の雑草を少し切りながら遊んだので満足みたい。
もっと歩かなくちゃねぇ。

私がこんなのを買って
Photo_2
「癒されるぅ〜」とか言っていたら、ぱぱがすてきなものをプレゼントしてくれました。

「くまモンはんこ」と「くまモン携帯ケース」
Photo_3 Photo_5
はんこの右側には私の名前が彫ってあります。
普通に使えるらしいけれど、名字ではなく名前の方なので…。
回覧板とか宅配便に、恥ずかしくて押せない…よ。
いや、せっかくもらったから今日からどんどん押しちゃうよ!

携帯ケースは、ふうちゃんケースがよれよれになってきちゃったから交換しました。
くまモンが傷つかないように大事に使わないと。

くまモンにひかれるのはぱんだに近いものがあるから?
熊本は行った事もないし親戚もいないけれど、くまモンのおかげで身近に。

ぱぱありがとう。
くまモングッズがいろいろあるのに驚きです。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

ダックス以外も

老眼鏡を踏んで壊して早1週間。

眼科で処方していただいた新しいメガネは“近々メガネ”というもので、レンズが特別らしく、家の近くの低料金メガネ屋さんでは作れないとのこと。
ちゃんとしたメガネ屋さん…いくらかかるのかなぁ。

悩んで結局作っていなくて、困ってきたこの頃。
ストレス解消の制作も進まないカンジ。
これなんだ?
Photo_4
ぱぱが「スパーキーのぬいぐるみがほしいなぁ。」と言っていたので、100円ショップのタオルで(懲りない…)ちょっとチャレンジ中。
父の日には間に合わなさそうだなぁ。
ふうちゃんは全く興味を示さず。

ブルテリアくんってお散歩で会った事ないし、実際見たことないかも。
ころんとした体型がかわいいわんちゃんだよねー。
見たことないし、どうしてもダックス的なカンジになっていく…
まゆげと独特な縫い目をつけたら雰囲気かわるのかな?
完成するのだろうか。

夕方お散歩に出たけれど、超ショートコースで帰ってきて
「行きたくなかったのに…」的なお顔のふうちゃん。
Photo_5
涼しくなってから、と言うのが気に入らないらしい。
暑くてもおべんとう持って木陰にいくのがいいみたい。
暑いから行かないのに、ふうちゃんは暑いのがいいのかな。

木陰は魅力的だけれど、行くまでが…ねぇ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

久しぶりに制作中

昨日の夜はぱぱがまた、PCの調整とかでいじって使えなかったので、私はふうちゃんの新しい鑑札カバーを考えたり、ふうちゃんポーチの図案を考えたりしていました。

鑑札カバー亀戦隊バージョン…全然思い浮かばない。
お片づけ仕分け中に見つけた娘の小さい頃遊んだビーズを使って…。
Photo_2

5匹とふうちゃん。
ボツ…かなぁ。
色?
悩まなくていい事で悩む…

今日はいいお天気。
息子が午後から出かけるようなので、お見送りお散歩に行く予定。
ふうちゃんはお休み疲れでかなりおねむのようです。
私のかかとまくらですやすや…zzz
Photo_3
動けない…。
最近、ふうちゃんは眠い時にひざに乗ってきて寝ようとします。
“まま離れ”しないとー。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ぱんだリュック

予報通りとても暖かい日でした。
ふうちゃんはずっとうとうと気持ち良さそうに寝ていて、私は一箱あるポケモンぬいぐるみとか小さなおもちゃなどを仕分けしました。

ピカチュウがふたつずつあって、「お兄ちゃんがほしいと娘も必ずほしがったなぁ。」なんて懐かしく思いだし…
こんなふうに遊戯王カードとかベイブレードとかふたつずつあるはず。(未整理…)
今日もタイムマシンで過去に行って来たカンジ。

そんななか、私が息子に作ったぱんだのリュックが出てきました。
Photo_3
かなり汚れてかわいそう…
よちよち息子の背中に転んだ時のクッションとしてくっついていました。

20年前はパンダグッズとか探せなくて、ミシンとか使ったことなかったのに、図面を書いてパーツを取り付ける手順を考えて…。
良く作ったなぁ。
もう無理だー。

こ、これはおさがり使用できるんじゃない?
Photo_4
ちょうどいいサイズ〜♪

ふうちゃんったらリビングに来た息子に助けを求めてはずしてもらっていました。
お洋服を着るより実用的では?
おやつを入れたら、リュックが気になってお散歩どころじゃなくなっちゃうね。

| | コメント (7) | トラックバック (0)