ペット

あれから7年

早いものでくぅちゃんがいなくなってから今日で7年になります。
ふうちゃんにふりまわされているおかげで(吠えたり病院に通ったり…)、くぅちゃんを思いだして涙することもなくなりました。
Photo_3
短い間だったけれどかわいかったなぁとか、マリーちゃんが好きだったなぁとかくぅちゃんの元気なお顔が浮かびます。
いつも私たち家族、とりわけふうちゃんを見守ってくれていると思います。
あ、ちょっと涙が出てきた。

今日は夕方大好き公園に行きましたが、ふうちゃんは誰もいなくてさびしかったみたい。
Photo
不思議なことに、昨年の今日とおんなじポーズでおんなじお顔の写真が撮れました。
くぅちゃんの日だってわかって、毎年私を心配してくれているのかな。

どんぐり遊びはちょっとだけでした。
Photo_2
公園をでると、ふうちゃんはまた他の入り口から公園へ。
小学生の男の子たちがサッカーボールを持って遊びに来ました。
にぎやかな公園の雰囲気を求めていたのかしら?
いっしょに遊ぶわけじゃないのにね。
しばらくボール遊びの様子をみて、帰ってきました。

今日は家族がみんな早めに帰宅しました。
くぅちゃんの魔法かな。
ふうちゃんが喜んでいました。










| | コメント (4) | トラックバック (0)

あれから6年

今日はくぅちゃんの命日です。
写真まわりをお掃除して、ゆっくりくぅちゃんのお顔を眺めました。
6
ふうちゃんはソファーで寝ていましたが、そばにきて私にだっこをせがみぺたんってあまえてくれました。
いつもくぅちゃんとお話すると泣いていたから、なぐさめにきてくれたみたい。
ふうちゃんとくぅちゃんに「ありがとう」を言いました。
6年…月日が流れるのは早い…。

そんなで今日もお弁当お散歩に行けず、ショートコースなご近所散歩でした。
「……。」
Photo
無言で訴えるふうちゃん。
一度帰ってから自転車で近所のふうちゃんの大好きな公園に行きました。

↓ どんぐりチェック中。
Photo_2
今日もお気に入りどんぐりをみつけて、転がしたりかじったりして遊んでいました。
くぅちゃんにおみやげに持って帰ってきました。
ふうちゃんからのステキなプレゼント。

明日ふうちゃんは“6歳健康診断”です。
元気なので血液検査と尿検査だけにしました。
来年はシニア健診だから、来年重点的にすることに。

検査のため0時以降食事禁止です。
明日の朝食も無し…
がんばれるかなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

あったか暮らし

今日は足場をはずしに来てもらいました。
ふうちゃんはわんわん大騒ぎでした。

「おしごとのおじちゃんだからね。」と言って、静かになったものの…
2階のリビングの窓の外に人影が見えたら、おじちゃん効果ゼロ。
でも、30分くらいで終了してやれやれでした。

今日からににが、大学の仲良しさんのところに2週間お泊まりに行きました。
3人でルームシェア?的な暮らしをしてくるそう。
そのうちする一人暮らしの練習らしい。
ふうちゃんは心配そうに駅まで見送りました。
「にに大丈夫かな?」
Photo
今日は毛皮オン毛皮。
私はからだがすっかり冷えて動けない状態だったから、寒さ対策で外に出たらけっこう暖かでした。
ぬくぬくふうちゃんは気に入ったみたい。

にににばいばいすると足取りも重く、とぼとぼと帰ってきました。
Photo_2
クリスマス前には帰ってくるよ。

亀戦隊にはヒーターを入れました。
少し活発になって食べて元気になってもらわなくちゃ。
Photo_3
我が家では、亀が春先に冬眠から覚めてこない…というのがいやで、冬眠させていません。
それが寿命を短くさせたのかな。
大きな水槽で育ててあげたいけど…重いし置くところがないなぁ。

今後の我家の検討事項にしよう。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

トト参り

晴れの日っていい!
今日はいいお天気で暖かいカンジでした。

亀のたらいを掃除して、亀も洗ってお散歩させて、亀戦隊みんなでトトのお墓参りをしました。
Photo
1匹いないとさびしい…

そのあと日当たりのいい娘の部屋に移動して甲羅干しさせてリビングに戻ったら、ふうちゃんが亀にやきもちを焼いてふんふん文句を言っていました。
ひざにのってきてあまえるという…。
「亀、かわいい。」とか言うのも、おもしろくないらしい。
仲良くできるのかな?

そんなふうちゃんは先週金曜日にシャンプーをしてお耳掃除もしてもらったのに、火曜日には臭うようになって、かゆがっています。
それまでも平気だったから、お耳掃除が原因じゃないかしら?

病院は予約して行かなくてはならないしちょっと遠いし(治療費高いし)、先日お預かりしてもらったところに行ってみました。
ちょうど空いている時ですぐお耳掃除だけしてもらいました。
500円也。

病院と違ってお薬はつけてもらわないから、おうちで挑戦しないと。
↓ 今までにないパターンで、気疲れした様子。
Photo_2
また病院通うようになるかな…。
よくなりますように。



| | コメント (7) | トラックバック (0)

トト ありがとう

トトの死でショックな私に、たくさんの励ましありがとうございます。
一番大きく成長して慣れている亀だったので、たくさんの思い出があります。
前のマンションから今の家にバケツに揺られて引っ越してきて、いっしょに仙台に連れて帰ったことも。
やさしいリーダーでした。
たくさんの思い出ありがとう。

「亀がひとりいなくなっちゃったんだよ。」
Photo
ふうちゃんもさびしいよね。
ふうちゃんに遊ぼうって寄ってくるのはトトだけでした。
今後は他の4匹とたくさん交流して、トトみたいに仲良くなろうね。

今日はボジョレー解禁日。
予約していたので受け取りに行き、息子と飲みました。

2015 Photo_2
ふうちゃんもサラダとわんちゃんチーズを食べました。

ボジョレーでトトを送った今日でした。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ごめんね トト

今日は息子がいたので、血圧のお薬をもらいに私の病院へ行きました。
定期的な血液検査もしてきました。

暖かい日だったので亀が甲羅干ししたあと、夕方おうちに入れようとしたら…

一番大きくて、一番人懐こくて、ベランダから落ちて甲羅が割れたり卵を産んだりしたメスのトトが動かなくなっていました。
寒さのせいかな。
ごはんが足りなかったのかな。
ふうちゃんの七五三や冷え性の不調で亀のことを後回しにしちゃった…

私のせいです。

一昨日は甲羅干ししていたのに…
昨日はお世話をしませんでした。
ごめんね、トト。

トトのなきがらは頭と手足以外なくなっていました。
他の4匹が食べてしまったようです。
共食いだったのでしょうか?
でも一番大きいトトが食べられるとは考えにくい…。
驚きでしたが、他の亀たちがトトをしっかりお見送りしたのだと思いました。

軽くなってしまったトトを、我家の極小花壇に埋葬しました。
トトの甲羅は大きくて、なんとか土の中に。
亀の寿命は20年から30年。
40年生きる亀も多いそうです。
トトは家に来て12年だから、もっともっと生きられたはず。
早くおうちに入れていたら助けてあげられたかも、と思うと残念でなりません。

リーダーを失った亀戦隊…
Photo
静かです。   

| | コメント (8) | トラックバック (0)

あれから5年

今日はくぅちゃんの命日です。

5年過ぎて、やっと泣かずに振り返られるようになりました。
5
早く病院に連れていってあげられなくてごめんね。
ふうちゃんは早めに診てもらっているよ。
いつもふうちゃんや家族を見守ってくれてありがとう。
4ヶ月しかいっしょにいられなかったくぅちゃんだけど、わんちゃんのいる楽しい暮らしを教えてくれて、おうちを明るくしてくれたよね。

そろそろくぅちゃんのお骨はおうちのはじっこに置いて、静かにすごしてもらおうかな、と思っています。
お願いするお寺もないしおうちにお庭もないので、おうちの静かな場所がいいかな、と。
仙台では合同墓地みたいなのがあって市にお願いしたけれど、東京はどうなのかな?

今日のふうちゃんはいつも通りでした。
雨が降っていたからごろごろして、道路が乾くとご近所一周。
町内をくんくんパトロールしました。
Photo
ふうちゃんはくぅちゃんからもらった“ぱんだち”を大事にしているよ。
ふつうなら中の笛を壊しちゃうのに、ぱんだちはまだぷーぷー言っています。
おじいちゃんになってもだいじにしているのかなぁ。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

亀戦隊お外へ

息子がいたので水槽を掃除して、亀戦隊のお引っ越しをしました。
外はおうちの水槽より広いし、存分に甲羅干しができるようになります。

1番大きいトトはすぐ寄ってきます。
ふうちゃんも仲良し。
Photo
今日はなかよしすぎて、鼻をかまれそうなくらい近くでくんくんしていました。
トトは追いかけてくるからふうちゃん的にだんだんこわくなって、ままにだっこします。
遊んで欲しいのにね。

他の亀戦隊は水槽の壁が高くてすぐ外に出られないので、激しいごはんアピール。
Photo_2
小さいちーちゃんは全然大きくなりません。
みんなにおしのけられて、ごはんがあんまし食べられないのかなぁ。
そのままでかわいいけど、今年は別にごはんをあげてみようかな。

そういえば、ミドリガメの販売や飼育が禁止になるとか。
トトたち、貴重になるわ〜
トトはベランダから落ちたことがあるので、亀戦隊が脱走しないように飼育しないとね。
亀の餌も販売されなくなっちゃうのかな。
父に聞いたら「なんでも食べるから心配する必要なし」とのこと。
たしかに…。

私より長生きかなぁ。
親子代々受け継ぐ財産だね。
今後は登録したり“たまごを産んだ”とか報告したりするようになるのかな?
大事に飼育しよう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ぬくぬく犬とひんやり亀

寒くなって、あったかグッズが手放せなくなりました。
くしゃみとはなみずが出るから、あったかくしていないと。
ふうちゃんも毛布から離れられず、朝からこんなお顔で「いっしょに寝よう〜」って誘ってきます。
Photo
毛布の間に上手に潜り込むよねぇ。
さすがダックス。

しらんぷりしていたらひとりで寝てしまったので、私は不要な書類の箱を出してきていつでも片づけられるよう準備をしました。
そして今日は書類整理をしている場合では無く、亀を室内にいれる準備でした。

亀戦隊は日中は甲羅干しをしているけれど、夜は凍っていそう。
ふうちゃんは毛布でぬくぬく犬なのに、亀戦隊はひんやりだよ。
ふうちゃんのお散歩に行ってから、水槽を出して設置場所を作りお引っ越ししました。
みんなが亀をチェックできて、かつ落ち着く場所…。
Photo_2
やっぱりテーブルの下です。

亀はほんと丈夫〜。
寒くなってあまり食べないのですが、みんな元気に動いています。
ふうちゃんは、亀の水槽を準備していたら、“やきもちくん”になってだっこしろーってうるさかったです。
Photo_3
ふうちゃんも時々亀の様子を気にして見ているんだよ。
“ごはんを食べているか”のチェックかも…。
亀の餌は興味ないけれど、煮干しは見逃せないものね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

あれから4年

今日はくぅちゃんの命日です。

昨日の夜、ふうちゃんがくぅちゃんの写真の方を見てわんわん吠えていました。
くぅちゃんがいたのかも。

今日は数少ないくぅちゃんのアルバムを見たり、写真のところをお掃除したりして、可愛い姿を思いだしていました。
マリーちゃんのぬいぐるみがお気に入りで、「マリーちゃんを持っておいで。」と言うと持ってきたっけ。

元気なくぅちゃん(2009年9月 5ヶ月の頃)
Photo
このマリーちゃんのぬいぐるみはいっしょに虹の国に行きました。

くぅちゃんとふうちゃん、似ているなぁ。
やっぱり涙が出てきちゃうけれど、くぅちゃんにも笑顔を見せないとね。
くぅちゃんとの出会いも大事な宝物。
私たち家族の歴史の中にしっかりと。

お散歩に出たふうちゃんはなんだかさびしげなお顔でした。
Photo_2
私、元気がなかったかな?
くぅちゃんのことを考えていたからやきもちかな?

今日は獣医さんに行ってフィラリアのお薬をもらってきました。
本日のふうちゃんの体重は8.05㎏。
先月と変わらず…
体重が落ちないところも飼い主に似る…?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧