文理選択
高一の娘、文理選択で悩み中です。
我が家はぱぱも私も息子も祖父母もみんな理系。
だからよけいに?
やりたいことがみつからないようで焦らず探して欲しいけれど、選択のタイムリミットが近づいています。
私は『自分の家を自分で設計したい』って何も悩まなかったけれど、時代も違うからねぇ…
将来を考えるって大事。
私も5年後、10年後を大事に考えて行動しないと。
ふうちゃんは癒し系…?
なんとも決まらず土曜の夜はすぎて…
今日は家族みんなで1時近くまで寝ていました。
ふうちゃんはひとりで朝ごはん、昼ごはんをたべて、私と寝てくれました。
ごめんねー
起きてきた息子といっしょに寝たり
ぱぱと娘の間でくつろいだり
幸せな日曜の午後。
文理選択の問題を考えつつ、お散歩行かなきゃ、ですー。
だからよけいに?
やりたいことがみつからないようで焦らず探して欲しいけれど、選択のタイムリミットが近づいています。
私は『自分の家を自分で設計したい』って何も悩まなかったけれど、時代も違うからねぇ…
将来を考えるって大事。
私も5年後、10年後を大事に考えて行動しないと。
ふうちゃんは癒し系…?

なんとも決まらず土曜の夜はすぎて…
今日は家族みんなで1時近くまで寝ていました。
ふうちゃんはひとりで朝ごはん、昼ごはんをたべて、私と寝てくれました。
ごめんねー
起きてきた息子といっしょに寝たり

ぱぱと娘の間でくつろいだり

幸せな日曜の午後。
文理選択の問題を考えつつ、お散歩行かなきゃ、ですー。
| 固定リンク
「子ども」カテゴリの記事
- ににのお誕生日(2020.07.21)
- ねねのお誕生日(2020.05.18)
- まだ ちょっと ににロス(2019.09.08)
- ににのお誕生日(2019.07.21)
- ににが帰った(2019.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家族みんなで 朝寝坊~(・∀・)イイ!
ふうちゃんは 1人で
朝ごはんも昼ごはんも食べたのっ??
( ´艸`)プププ
文理 どっちにするか 決まったのかな?
ままさんもパパさんも理系なら
やっぱり理系を選ぶかなぁ(≧∇≦)
投稿: maron-go | 2012/10/14 15:19
うちは理数系があまりにもハッキリと無理!!
って感じだったから、そこは悩まずだったけど、
つい最近も3年からのいろんな専攻決めなきゃがあって、
まだ将来も絞れず何選べばいいの~って迷ってたよ。
絞れてないうちに選ばなきゃだと悩みますよね。
日曜日はみんなでゆっくり、幸せだね
投稿: ところん | 2012/10/14 15:31
ふうちゃん、賢そう~
すごく似合ってますね~。
ままさん、建築関係を選択されてたんですか?


すごいなぁ・・・。
理系ができるっていうの・・・憧れです
うちは、ダンナも私も完全な文系・・・。息子は勿論文系まっしぐらです
何をやりたいのか決まらないっていうから・・・将来選択肢が多い方向に進むのも1つの選択だよ・・・と言ってあります
投稿: ai | 2012/10/14 15:35
娘さんもう高1
いやぁまだ高1
娘が高校一年生、なつかいしなぁ
ついこの前の事のようにも感じます。
ままさんすごいなぁ
>『自分の家を自分で設計したい』
尊敬だよ!
将来のことを考える大事だね
う~んでも
その時は
わからないことの方が多いです
家の娘のように高校から美術のみだと
選択肢がそうなかったなぁ
あれ?このメガネっこふうちゃんどこかで
かけてあげたんだった(^_-)-☆
見た気がすると思ったら
羊毛めいちゃんに
投稿: ここな | 2012/10/14 20:03
文理選択って重要ですよね~
うちも悩みました
行きたい学部が二つあって
それが文系と理系でした
でも、国語が苦手だったから理系にしたんですけどね
投稿: まち | 2012/10/14 21:29
ふうちゃん、今日は一人でごはん食べてエライね。
文系、理系、正反対だもの悩むよね~
ふうちゃんは、文理どっち系かな??
やっぱり、癒し系ですねーー
投稿: マルタ | 2012/10/14 21:45