« サッカー応援にむけてお昼寝しよう | トップページ | たばこにビックリ »

戦え!受験生も!

息子は現在高校3年生。
なま受験生なわけで…
サッカー〜って言う場合じゃないカンジですが。
塾の先生は、「家族が我慢していると、自分のせいで、というプレッシャーになるから普通でいてください」とのことなので、遠慮なく自分の活動しています。


中学受験をしたため高校受験はなく、久しぶりの受験態勢。
あの頃は結局親が決めてしまい、本人は遊びたいのに試験に追われ…
いいと思っての中学受験だったけれど、本人は必要を感じなかったみたい。
だから大学は、本人のいきたいところにいけるように応援したいと思います。

日々、「もうだめだ〜」とか、「俺、いけるんじゃね?」とか、落ち込んだりうかれたりしています。
私としては、うんうんと話を聞くしかないんですが。
受験生はわがままとのこと。
親としては、近づきすぎず離れすぎず、接する事が大事だそう。
塾でも家でもがんばっている息子。
ちょっと距離は遠いかも。

お母さんは、と話しかけるのがいいそうです。
あなたは、だと、つい文句とか批評になっちゃうから。
確かに、「宿題したの?」「明日の持ち物は?」なんて、怒ってそうなカンジ。
自分を主語にして話す。
「お母さん、気になっていたけれど、宿題はすんだの?」ってかんじでしょうか。
……どうしたの?と言われそう。

まだまだこれからの戦いですが、息切れせずに、本番を迎えられるよう応援していきます。
負けるな!受験生!

Photo_2


|

« サッカー応援にむけてお昼寝しよう | トップページ | たばこにビックリ »

子ども」カテゴリの記事

コメント

そっか~、受験生は神経過敏な時期ですもんね。
見守るご家族も一緒に戦ってる感じがします

私の話で恐縮ですが、ふと、遠い昔のことを思い出しました。私も中学受験で、小学生のときに深夜まで毎日勉強してましたが、やっぱり「させられてる感」が大きかった。
けど、高校受験せずに済んだので、そのとき初めて感謝しましたね。
大学受験のときは、どこの大学でもいいや、くらいに思ってたのでたいしてプレッシャーもありませんでした
親不孝者です。。

それに比べて、息子さんはそれだけ神経質になっているということは、頑張ろう!という気持ちが強い証拠だと思います。
家族が優しく見守ってくれてるから、それ以上の余計なプレッシャーを感じることもなく、マイペースで頑張ってほしいですね

投稿: じゃまいここ | 2010/06/24 11:41

一生に一度?の受験は、自分との戦いでしょうか。
なぜもっと早く勉強しておかなかったんだーっ!と気づいただけでも、収穫はあったかな。

私は質問されても何一つ答えられないので、こんなふうにならないように学びなさい、ですね。
人生の中で、一番頭のいい時期〜

投稿: まま | 2010/06/24 14:31

受験かあ。。
これから戦いが始まるんですね!
がんばれ~

とりあえず今日はサッカー応援で
ストレス発散だあ!

ふうちゃんも勉強してるみたい
かわいい

投稿: maron-go | 2010/06/24 16:07

受験、大変ですね。
きっと、ふうちゃんが勉強疲れを癒してくれると
思いますよ。

投稿: ピクシーパパ | 2010/06/24 16:30

親から見て、「頑張ってる」と言える息子さんを
持ってお幸せです。

普通はなかなか思うように勉強をしない子供に
親のジレンマというパターンでは?

受験生にとって、ワンコはとても癒しになるそうですよ。

つらいけど、親に言えないことなんか
みんなワンコをぎゅっとすることで
吸い取ってもらえてるみたい。
ふうちゃんもお役に立ってくれてますよ!

投稿: mi_ko | 2010/06/24 17:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦え!受験生も!:

« サッカー応援にむけてお昼寝しよう | トップページ | たばこにビックリ »